
-
2020年12月18日12月5日 多重課題研修
12月5日 多重課題研修
多重課題とは、複数の患者様の対応やイベントが同時に起こってしまうことを言います。
臨床でのシチュエーションを再現してVTRを見ながら、多重課題を作らない方法や、
より良い対応について考えました。感染対策をしながらのグループワークでしたが、
ディスカッションを通して学びを深めることができました。
文責:教育委員会 吉本 真理耶
-
2020年12月16日11月26日 看護倫理研修 開催しました!
11月26日 看護倫理研修を行ないました。
患者様やご家族が安心・安全で満足のいく入院生活や退院後の生活が送れるよう、
様々な専門職と連携する必要性を学びました。
そして、チームで医療を行う時の看護師の役割についてグループワークを行いました。
グループワーク中は、感染拡大予防に努め、30分おきの換気とソーシャルディスタンスを考慮しましたが、
活発な意見交換ができました。
文責:教育委員会 滝口 千稲
-
2020年12月9日【看護部教育委員会主催】12.8看護倫理研修Ⅰを行いました!
12月8日、看護倫理研修Ⅰを行いました。
今回は、ラダーⅠの看護師が集まり、看護倫理綱領と看護業務基準についてオンデマンドで講義を受けました。
その後、グループワークを行い、事例について看護基準・倫理綱領のどこが阻害されているか、個別性のある看護計画について話し合いました。
フェイスシールドの装着や換気、こまめな休憩を挟み、ソーシャルディスタンスに配慮しながらグループワークも行なえました。
今年は、グループワークを実施する研修が少なかったので、久々のグループワークに緊張した様子もありましたが、たくさん意見交換もでき、学びを深めることができました。
担当:教育委員会 林 亜沙美・滝口 千稲